そしてこんな感じのtrainingデータとvaridationデータを毎日てんちゃんと一緒に集めていく↓
そしてコードへと!
高タンパク質で低糖質なblog
そしてこんな感じのtrainingデータとvaridationデータを毎日てんちゃんと一緒に集めていく↓
そしてコードへと!
目標:世界初!「イヌのAI(deep learning)トイレ」を俺は作る!
理由:ウチのfrenchieてんちゃんが連日夜中にハウスで💩して、食糞して、踏み踏みして・・・その後AM4:00から寂しくなって吠えまくるから、当然俺は睡眠不足からのインフルA型にかかってしまった。
これをテクノロジーの力で解決しなくては!と決意。
AIに仕事を奪わせない!むしろ俺はAIを我が家へ引きずり込む!
ってことで、まずはRaspberry pi3に画像認識させよう。
ラズパイ設定からのTensorFlow導入まで。車輪の再開発はしない。こちら↓メッチャ参考になりました!偉大な先人に感謝。
そして、学習用画像とソースコードを準備。
それはまた次回だな。
じっくり行こう。確実にな。